AMAZEPLUS 採用情報
ホーム > 会社 > 組織体制
ホーム > 会社 > 組織体制

組織体制

山本 良磨
山本 良磨
代表取締役

7つの事業部で編成

中小企業の組織体制において「商品開発部」 「デザイン部」といった職能別に組織編成されていることが一般的です。 しかし、アメイズプラスは「事業部別組織」と呼ばれる組織編成法をとっています。

具体例1

商品開発に強みを持つアメイズプラスには、商品開発部という部署は存在しません。 異なる事業部の中から商品開発が得意なメンバーが自身が所属する組織とは異なるグループ(プロジェクト)に参加しています。 どの事業部に所属していても、自由に商品企画のアイデアをだすことができます。

具体例2

デザイナー職のメンバーは、EC事業部とホールセール事業部にわかれて所属しています。

同職種の組織では、特定の職能に特化するため、専門知識が蓄積されやすいですが、部門間の横のつながりが弱くなる傾向があります。 アメイズプラスでは市場環境への柔軟な対応、様々な職能メンバーとの相乗効果、スピード感を重視しています。 仕事を“点でなく線でとらえやすい” 独自の組織編制をおこなっています。

EC 事業部

自社ECサイトamepla、Neltureを中心としてモール(楽天、Amazon、Yahoo、Qoo10)の運営。クリエイティブ制作、広告運用、顧客対応などECに関わる業務全般を行います。

マーケティングチーム

マーケティングチーム

どの商品をどんなクリエイティブで販売するのか戦略をたてるチーム。 また、CVR向上につながる施策の考案やCRM全般(メルマガ、LINE配信)を行います。その他インフルエンサーとの協業、 インスタのライブコマース、POPUP、直営小売店の管理も行います。

デザイン・クリエイティブチーム

デザイン・クリエイティブチーム

ブランディング、LP(ランディングページ)、商品パッケージ、ロゴ、同梱物の制作。モデルのブッキングやスチール、動画の撮影までおこない、デザイン・クリエイティブを包括的に行います。

WEBサイト運営チーム

WEBサイト運営チーム

自社サイト構築、LP運営、LPO(ランディングページ最適化)を行います。JOLABの定量・定性分析支援、Amazon・Yahooのモール店舗運営も担当します。

WEBプロモーションチーム

WEBプロモーションチーム

META、Google、Yahoo、SNS広告の運用支援を行い、各媒体に最適な施策を実施。効果測定・改善まで一貫して対応します。

フルフィルメントチーム

フルフィルメントチーム

入荷から発送までの管理、カスタマーサポート、返品対応、在庫管理やシステム開発も含めて対応し、運営を下支えするチームです。

ホールセール 事業部

名古屋本社、東京支社6つのチームに分かれた法人顧客への卸売りの事業部になります。各流通によって営業方法、必要な販促物も異なります。 それらをサポートするためにセールスクリエイティブチームが動画、グラフィックチラシ、店頭用の販促POPを制作する形態をとっています。

TV通販

TV通販

地上波民放各局、CS放送ショップチャンネルなどのメディア
で商品の特性や演出案、ゲストトークで販売を行います。

生協・カタログ

生協・カタログ

生協チラシ・カタログ通販に掲載していただき、注文をとる
営業活動をおこないます。主にグラフィック制作の提案が中心となります。

店舗チーム(量販店・ドラッグストア)

店舗チーム(量販店・ドラッグストア)

店頭での取り扱い、売り場スペースの確保を行うための営業活動。単なる商品説明でなく、什器、POPを含めた売り場づくりの提案が中心になります。 昨今ではSNSプロモーションと連動した企画営業なども行います。

海外チーム

海外チーム

中国本土・香港・台湾・シンガポール・マレーシア・タイ・アメリカ・ドイツ・ロシア・ベトナム・韓国など世界11か国で販売実績があります。 現地の販売代理店などを通しての輸出業務ほか、越境EC・ライブコマース・クラウドファンディングなどを通して展開しています

サロン

サロン

主に自社のヘアケアブランドを美容室、美容ディーラーに提案します。専門性が高い商品も多く、勉強会の実施も行うことがあります。

セールス・クリエイティブ

セールス・クリエイティブ

商品のパッケージデザイン、グラフィックデザイン、店頭什器、POP、展示会のブース設計、動画制作など流通チャネルに必要なデザイン・クリエイティブを包括的に行います。

品質管理 事業部

商品開発担当者と共に品質保証のためのルール策定をし、規格や基準を満たしているか確認するのが主たる業務の部署です。

品質・検品チーム

品質・検品チーム

生産管理、検品、口コミレビューの確認からの商品改善などを実施する品質・検品チーム

検証・エビデンスチーム

検証・エビデンスチーム

効果、使用感の検証、第三者機関、専門機関によるエビデンスの取得を行う検証・エビデンスチーム。

PR 事業部

プレスリリースの作成・配信、メディアへのアプローチ・取材対応などを行う広報業務。オウンドメディア『amazine』、SNSアカウント運営、インフルエンサーへのギフティングなどを行います。 ※PR(パブリックリレーションズ)は広告をつかってユーザーの認知向上をはかるAD(アドバタイジング)とは異なり、広告費を使わずにユーザーとのコミュニケーションをはかる部署になります。

広報チーム

広報チーム

メディア運営チーム

メディア運営チーム

ロジスティクス 事業部

単なる「物流」ではなく、受注・発注・生産管理・出荷・返品・交換までを統合的に管理する重要な役割を担っています。アメイズプラスは出荷業務を名古屋市内にある物流倉庫にて自社でおこなっております。 出荷業務をアウトソーシングしないのは、スピーディかつ、きめ細やかな配送サービスを行うためです。最近では、ITやAIをつかった技術をとりいれ業務効率化をすすめています。

受注・発注管理チーム

受注・発注管理チーム

顧客からの受注~製造工場への発注全般を管理するチーム

toC チーム

toC チーム

個人顧客への配送全般を行うtoCチーム

toB チーム

toB チーム

法人顧客の大口発送を行うtoBチーム

人事・法務部

新卒、中途採用

新卒採用は、年間採用計画を立て、広報・選考を経て内定者フォローを実施します。中途採用は、即戦力となる人材を募集し、選考後に条件交渉や研修を行います。

社内評価制度の最適化

曖昧な評価をなくし、社員が納得できる基準を設定。 定期的な評価と適切なフィードバックでメンバーの成長をサポートします。 また、上司だけでなく、同僚や部下からの評価も活用。 評価結果を昇給・昇格に適切に反映できるようにサポートします。 

キャリア開発支援

社内研修や外部セミナー(eラーニング)の受講機会を提供。また異なる業務や希望する部署への異動を支援します。 その他業務に役立つ資格取得の補助など、一人年間15万円のキャリア開発金の制度があります。語学取得やクリエイティブの講座、シューフィッター、なかには整体師の資格を取得したメンバーもいます。

IP(知的財産権)の強化

特許・意匠・商標の取得。秘密保持契約(NDA)やライセンス契約などの各種契約書の策定を行います。また自社が保有する権利の侵害を検出し適切な法的措置をとる場合もあります。

コンプライアンスの従順・監視・対応

主に薬機法、景品表示法、労働基準法、個人情報保護法に該当する項目を、専門機関や弁護士、社労士と一緒に遵守、対応します。

人事・採用チーム

人事・採用チーム

法務チーム

法務チーム

経理・総務部

お金の流れを管理するためのさまざまな業務があります。

日次業務

日々の取引の記録、請求書や領収書の処理、現金・預金管理などを行います。

月次業務

毎月のお金の締め作業、残高確認、給与計算、社会保険料の納付などを行います。

年次業務

決算書作成、年末調整、賞与計算、法人税申告など。財務状況を把握し、適切な経営判断をサポートします。

その他、健康診断の実施・管理、入退社の手続き、福利厚生のサポート業務を行っています。

経理チーム

経理チーム

総務チーム

総務チーム

以下の職種を積極的に採用しています

待遇や条件などの詳細は、各職種の募集要項に記載しています。 応募を迷われている方や、アメイズプラスの社員の話を聞いてから検討したい方に向けて、カジュアル面談も実施しています。 ぜひお気軽にエントリーください。

募集職種関連リンク
商品企画・開発
商品開発アシスタント
ECマーケティング
法人営業
デザイナー
物流総合職
カフェ&BARスタッフ

カテゴリー