
内山 凱登(商品企画・開発)

名古屋市立大学芸術工学部を卒業後、企画から品質管理・営業まで幅広く担当。
2023年にアメイズプラスへ入社。ホールセール事業部で商品企画・開発を軸に、品質管理や営業にも携わる。入社3年目、25歳。
転職・入社のキッカケ
・大学ではプロダクトデザイン、カーデザインを専攻
・デザインの歴史や人とモノの関係性など、多様な視点からデザインを学んだ
・在学中にアメイズプラスと合同実習を経験し、会社のことを知った
・実習を通じて「裁量の大きさ」や「自由な社風」に魅力を感じた
・入社1年目から開発に深く関われる環境を求めてアメイズプラスを志望
実際に働いてみた感想
・当初は開発業務のみを想定していたが、品質管理や営業まで担当
・3Dデータ作成や試作品出力、工場との形状調整も自ら実施
・マルチタスクに苦労したが、幅広い業務経験が知識の幅を広げてくれた
・品質管理の経験で耐久性・実現可能性への理解が深まった
・営業経験により、市場や顧客視点からの商品企画ができるようになった
・自分の成長を日々実感できる環境にやりがいを感じている
会社・チームの雰囲気について
・個性豊かで温かい社風、先輩は丁寧に教えてくれる
・サウナ・釣り・飲み会など、プライベートでも交流がある
・気軽に相談できる関係性があり、安心して働ける
・若手社員同士も良い刺激を与え合う関係性がある
今後チャレンジしてみたいこと
・家電系の商品企画に積極的に関わりたい
・既存技術の応用だけでなく、自分の発想で一から家電を創りたい
・市場理解や開発スキルの面で、まだまだ成長したい部分が多い
・世の中の価値観を変えるような新しいプロダクトに挑戦したい
アメイズプラスにマッチするのはこんな人
・実践経験を積みたい人、すぐに現場で力を試したい人
・商品開発から営業まで幅広く携わりたい人
・自己管理力を磨きたい人
・多様な業務を自らコントロールしていく意欲がある人
・チャレンジ精神と成長意欲を持っている人
こんな人と一緒に働いてみたい
・独自の視点や感性を持っている人と働いてみたい
・商品の企画やデザインには その人にしか出せない切り口が必要になる
・聞く力も大事だけど、それ以上に自分の考えを持っていることが強みになる
・感性や発想がぶつかり合うことで、新しい気づきや面白いものが生まれる
・自分とは違う角度から物事を見られる人となら、より多様なモノづくりができる
・お互いの意見を出し合って、刺激しあえる関係性が理想
・その人らしさを大事にしながら、一緒に新しいものをつくっていけたら嬉しい
応募を検討している学生へメッセージ
商品開発に関しては、自分でやりたいように自由に取り組める環境が整っており、実力を早くつけたい方にはぴったりです。若手社員が多く、互いに切磋琢磨しながら成長できるため、毎日新しい刺激を受けながら働いています。自主性を尊重しつつも、チーム全体でサポートし合う温かい職場なので、安心してチャレンジできると思います。
他の社員の声

森下 翔(ECマーケティング)
あなたから見て、
内山さんはどんな人ですか?
プライベートでは親しい関係なので、僕に対しては気さくに接してくれますが、仕事では先輩後輩に関わらず、きちんとした態度で接している印象です。そのため、先輩からは信頼され、後輩からは頼りにされているようです。内山くんは仕事が多くて忙しそうですが、その真面目さからしっかり頑張っていると感じます。真面目さだけでなく、社員全員が集まる場で一芸を披露するなど、ユニークな一面も持っています!
カテゴリー
Copyright © Amaze Plus co., ltd. All Rights Reserved.