AMAZEPLUS 採用情報
ホーム > 選考 > 採用基準
ホーム > 選考 > 採用基準

採用基準

山本 良磨
山田 忠和
代表取締役
山本 良磨
山本 良磨
代表取締役
CEO画像

職種ごとの具体的な採用基準は募集要項を見ていただくとして、ここでは、採用基準として重視しているキーワードをいくつかピックアップし、解説します。 すべての基準を満たしている方はそうそうお目にかかる事はありませんし、パーフェクトな人材を求めているわけではありません。 下記のうち2つ以上の該当があれば、弊社の採用基準に達していると思っていただければと思います。

人を喜ばせる事が好きか?

アメイズプラスのミッションは「欲しいっ!をつくる」です。 欲しい商品、欲しい(なりたい)カラダを提供した先にある根幹の部分は”喜んで欲しい”という想いです。 仕事のすべてのゴールは、最終的にユーザーの喜びにつながっています。 直接ユーザーと関わる職種でなくても「これがこのようにつながって、最終的にユーザーにつながっているんだな」とイメージすることは可能です。 人を喜ばせることで、自分の幸せを感じられる人には相性がよい会社だといえます。 反対に自分の事にしか興味関心が向かないという方は合わない環境かもしれません。

自走・自己管理できるか?

アメイズプラスでは、組織のマネジメントに力を入れています。 しかしながら、手取り足取りケアすることはしていません。 指示待ちスタンスの方は相性が良くない会社です。 わからない場合は、すぐに聞き、自身で考え自走する。 私たちが向き合いたいのはミッションである「欲しいっ!をつくる。」であって、繰り返される凡ミスや、 繊細すぎるお気持ちへの対応に時間を割くのは、本意ではありません。 タイムマネジメント、当たり前のホウレンソウ、能力と関係なく守れるはずのルール、 これらを誰かに指示されたり、リマインドされたりするのではなく、 自分で管理・実行できる、セルフマネジメントの姿勢が当たり前に備わった方を求めています。

学習意欲があるか?

「教育体制が整っているか?」という質問に対しては60点ぐらいだと思ってください。 大手企業のように数年にわたる継続的な教育体制はまだまだ整備できていません。 しっかりとした教育体制を望む方は、おそらく私たちの会社には合わないでしょう。 基本的な教育=新卒者向けの研修、社内のナレッジ共有、資料や動画などのコンテンツ、 上長、同僚のサポートや1on1など、メンバーの力を引き出すための仕組みが用意されています。 しかしそれらはすべて、自分で学習できる人がさらに加速するための仕掛けにすぎません。 私たちもできる限りの環境は整えますが、 「環境がなくても自分で学習するから問題ない」という姿勢であってほしいと考えています。 環境がめまぐるしく変化する今の時代、“学ぶことは何もない”ということはありえないはずです。 人に依存せず、自ら学ぶ方を求めています。

環境適応力はあるか?

IT・テクノロジーの発達の影響もあり、私たちは創業時の事業形態から常に変化を続けています。 その鍵となるのは「変化に対応する力」だと考えています。 世の中は不確実性の塊で、5~10年単位で、予想できないことが起こります。 こういう時代には、綿密に計画を積み上げるより、変化にしなやかに適応することの方が重要です。 変化を前向きに受け取り、当たり前のように変化できるようになるために、私たちの会社でも、日々組織を変化させています。 部署の異動、ジョブチェンジも一般的な会社と比較すると多い方だと思います。 (※本人同意のもと)「変化することはストレスだ」「今持っている価値観は絶対に変えたくない」という方には合わない環境かもしれません。

素直・いい人か?

ありがたいことに、アメイズプラスに入社したメンバーの多くが口にするのは、「いい人が多い」。 いい人というのは主観も入るし、抽象度が高い言葉なのでここでは素直な人というイメージを持ってください。 素直というのは言い換えると他人のことを受け入れる度量がある人という見方ができます。 他人の意見・価値観を否定せずに一旦は受け止められる人。 そんなメンバーが多いからこそ、新しい考え方・アイデアがMIXされることにより、 より良いモノができたり、業務効率が良くなったり職場が活性化するのだと思います。 素直ないい人同士、ぬるま湯のような環境を目指してはいません。言うべきことは言う厳しさは必要です。 一方で、人間関係で悩むような環境にはしたくありません。 仕事のストレスを高める冷笑的な人、攻撃的な人、頑固すぎる人、非協力的な人、すぐに機嫌が悪くなる人と働くことは、誰も望んではいません。 素直・いい人を中心に、今の環境を守れる採用活動を行っていきたいと考えています。

中途採用

A・M
A・M
人事部 マネージャー採用担当

エントリーから内定までの目安期間

3週間~2ケ月

選考の流れ

  1. 01

    エントリー

    まずは、エントリーをお願いします。こちらよりエントリー後、弊社からお返事いたします。

    5営業日以内

  2. 02

    書類選考

    書類選考の合否を人事担当よりご連絡いたします。

    5営業日以内

  3. 03

    WEB 適性検査(45分程度)

    ご自宅での受験が可能です。

    5営業日以内

  4. 04

    面接

    面接では人事・応募職種のマネージャーと面接をしていただきます。

    5営業日以内

  5. 05

    役員面接

    理念、VISIONの共有や今後のキャリアプランのすり合わせ等の確認を行います。

    5営業日以内

  6. 06

    内定

    ※選考フローは時期や状況によって変更する場合があります。

新卒採用

エントリーから内定までの目安期間

4週間~2ケ月

選考の流れ

A

会社説明会
希望の方

プレエントリー
会社説明会
B

プレエントリー・
会社説明会なしでエントリーされる方

  1. 01

    エントリー

    まずは、エントリーをお願いします。こちらよりエントリー後、弊社からお返事いたします。

    1~2週間

  2. 02

    書類選考

    書類選考の合否を人事担当よりご連絡いたします。

    5営業日以内

  3. 03

    WEB 適性検査(45分程度)

    ご自宅での受験が可能です。

    1~2週間

  4. 04

    面接

    面接では人事・応募職種のマネージャーと面接をしていただきます。

    1~2週間

  5. 05

    役員面接

    最終面接は本社にて行います。(遠方は交通費支給)
    理念、VISIONの共有や今後のキャリアプランのすり合わせ等の確認を行います。

    1~2週間

  6. 06

    内定

    ※選考フローは時期や状況によって変更する場合があります。

選考・面接の準備

A・M
A・M
人事部 マネージャー採用担当

1.自然な志望動機を考える

志望動機とは、自分がどのような価値観を持ち、職場に何を求めているのか、 そしてアメイズプラスのどの点がその希望に合っていると感じたのか――そうした自然に生まれた思いを整理し、言葉にして伝える作業です。 『理念に共感した・・・』など抽象度が高い志望動機は聞いてる側からすると???となってしまいます。

2.前職の退職理由を明確にする

転職の場合、必ず前職の退職理由があると思います。 これはできるだけ正直に伝えるようにしてほしいと思います。 というのも、前職で感じていた問題が、アメイズプラスでも解決できないようなものであれば、転職しても関係が長続きしないからです。 ネガティブな発言を避けようと、「もっと上を目指したい」の一点張りで答えられる人もいますが、結局それでは本当の希望を理解できなくなります。 ぜひ正直に思うところをお伝えください。 自己開示は、関係構築の第一歩であると考えており、面接ではそれができるかどうかも確認したいと考えています。

3.できるだけ多くの具体的な事例を用意する

「チャレンジ精神があります」「熱意で誰にも負けません」などという言葉だけでは、残念ながらあなたの能力や熱意を証明することはできません。 しかし、過去の実績があれば、あなたの熱意を代理して物語ってくれるはず。そこでは、質以上に量が重要です。 商品企画、デザイナーやエンジニアであれば、仕事やスクールの課題だけでなく、プライベートで自主的に作った作品もあれば、より評価が高まります。 量こそが、義務ではなく内から生まれた強い欲求の証明だと考えています。

4.面接ではたくさん質問をする

面接で何を答えたか以上に重要だと思うことは、何を質問したか?ということです。 質問がゼロであったり、ウェブサイトを見ればすぐに分かることを質問される方は、会社に関心がないのでは・・・、 あるいは情報収集能力が低いのでは・・・、 などと判断されてしまうかもしれません。 もちろんそれだけで採用する、しないを決めることはありませんが、せっかく応募して、 面接の機会を得たのであれば、事前に情報収集し、訊きたいことをできるだけ用意した方がいいでしょう。

カテゴリー